コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東通信 – 東/茂由のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳

生き方

  1. HOME
  2. 生き方
新刊ニュース ~ 【日本のパンデミックは人災! コロナ感染大爆発の全内幕 コロナ問題特別取材班 宝島社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が注目の新刊を紹介
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 higashiadmin 新刊ニュース

新刊ニュース ~ 【日本のパンデミックは人災! コロナ感染大爆発の全内幕 コロナ問題特別取材班 宝島社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が注目の新刊を紹介

新刊ニュース 日本のパンデミックは人災! コロナ感染大爆発の全内幕 コロナ問題特別取材班 宝島社 コロナ、政府対応の体たらく 新型コロナウイルスの国内感染者が今年1月に確認されて以後の日本政府の対応をみて、「感染拡大はも […]

健康本を読んでみた! ~ 【シワ・たるみ・くすみが消える 美顔呼吸 著者 今井一彰 河出書房新社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する書籍。口呼吸が「キレイ」を損ねている。キレイや若さを取り戻す「美顔呼吸」のススメ
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 higashiadmin おすすめ

健康本を読んでみた! ~ 【シワ・たるみ・くすみが消える 美顔呼吸 著者 今井一彰 河出書房新社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する書籍。口呼吸が「キレイ」を損ねている。キレイや若さを取り戻す「美顔呼吸」のススメ

健康本を読んでみた! 口呼吸が「キレイ」を損ねている。キレイや若さを取り戻す「美顔呼吸」のススメ シワ・たるみ・くすみが消える 美顔呼吸 著者 今井一彰 河出書房新社 口呼吸の習慣が特有の顔貌をつくる テレビを見ていて、 […]

新刊ニュース ~ 【カリスマの言葉シリーズ 名医が実践! 心と体の免疫力を高める最強習慣 順天堂大学教授・小林弘幸著 プレジデント社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が注目の新刊を紹介
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 higashiadmin 新刊ニュース

新刊ニュース ~ 【カリスマの言葉シリーズ 名医が実践! 心と体の免疫力を高める最強習慣 順天堂大学教授・小林弘幸著 プレジデント社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が注目の新刊を紹介

新刊ニュース カリスマの言葉シリーズ 名医が実践! 心と体の免疫力を高める最強習慣 順天堂大学教授・小林弘幸著 プレジデント社 コロナ時代を生きる心身の健康と生き方を指南 新型コロナウイルスが蔓延し、生活佳境は変化し、私 […]

健康本を読んでみた! ~ 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する書籍 ~ 「何を食べるか」より、「食べない時間を長く保つ」ことが重要【「空腹」こそ最強のクスリ 著者 医学博士 青木厚 アスコム】
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 higashiadmin おすすめ

健康本を読んでみた! ~ 【「空腹」こそ最強のクスリ 著者 医学博士 青木厚 アスコム】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する書籍。「何を食べるか」より、「食べない時間を長く保つ」ことが重要

健康本を読んでみた! 「何を食べるか」より、「食べない時間を長く保つ」ことが重要 「空腹」こそ最強のクスリ 著者 医学博士 青木厚 アスコム 発売から1年4か月で20万部突破 何も食べない時間を長くたもつ食事法を勧めてい […]

健康本を読んでみた! ~ 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、いまだからこそ読みたい、インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防にも役立つと思われる書籍 日本人の行き過ぎた清潔志向が、免疫力を低下させる【手を洗いすぎてはいけない──超清潔志向が人類を滅ぼす 著者 藤田紘一郎 光文社新書】
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 higashiadmin おすすめ

健康本を読んでみた! ~ 【手を洗いすぎてはいけない──超清潔志向が人類を滅ぼす 著者 藤田紘一郎 光文社新書】 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、いまだからこそ読みたい、インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防にも役立つと思われる書籍。日本人の行き過ぎた清潔志向が、免疫力を低下させる

健康本を読んでみた! 日本人の行き過ぎた清潔志向が、免疫力を低下させる 【手を洗いすぎてはいけない──超清潔志向が人類を滅ぼす 著者 藤田紘一郎 光文社新書】 手を洗いすぎるから風邪を引く サブタイトルの「超清潔志向が人 […]

健康本を読んでみた! ~ 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、手洗いは、目的意識をもって、目的的に行ってこそ意味があると教えてくれる、手洗いと衛生の貴重な一冊【手洗いのバイブル 著者 西田 裕 光琳】
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 higashiadmin おすすめ

健康本を読んでみた! ~ 【手洗いのバイブル 著者 西田 裕 光琳】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、手洗いは、目的意識をもって、目的的に行ってこそ意味があると教えてくれる、手洗いと衛生の貴重な一冊

健康本を読んでみた! 手洗いは、目的意識をもって、目的的に行ってこそ意味があると教えてくれる、手洗いと衛生の貴重な一冊 【手洗いのバイブル 著者 西田 裕 光琳】 食品製造の現場の人たちに向けた手洗いと衛生の本 新型コロ […]

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた(3/3)

処方された風邪薬(咳止め薬)にアスピリンが入っていた 漱石は亡くなった翌日、病理解剖が行われ、「胃潰瘍からの大量出血による失血死」と認められた。こんにちでは、胃潰瘍の発症にはヘリコバクター・ピロリという細菌が原因の場合が […]

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた(2/3)

世に修善寺大患と言われる大吐血 当時の胃潰瘍の治療法は、硝酸銀を服用し、コンニャクでおなかを温めるぐらいしかなかった。 漱石は長与胃腸病院を退院した後の明治43年8月6日、弟子の松根東洋城に連れられた伊豆修善寺温泉へ行っ […]

健康本を読んでみた! ~ 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、いまだからこそ読みたい、インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防にも役立つと思われる書籍【一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33 著者 裴英洙 ダイヤモンド社】
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 higashiadmin おすすめ

健康本を読んでみた! ~ 【一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33 著者 裴英洙 ダイヤモンド社】長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、いまだからこそ読みたい、インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防にも役立つと思われる書籍

健康本を読んでみた! ~ 長年健康系ライターとして活動してきた東/茂由が紹介する、いまだからこそ読みたい、インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防にも役立つと思われる書籍 【一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師 […]

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 胃潰瘍が国民的作家、漱石の『明暗』を未完にさせた(1/3)

年をとるごとに病気がちに 明治を代表する国民的作家の夏目漱石は、慶応3年(1867)に名主夏目小兵衛の5男として江戸の牛込で生まれた。本名を金之助といい、数え2歳のときに塩原昌之助の養子となり幼年期を浅草で送った。 10 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

カテゴリー

  • 書籍紹介 (11)
  • 病気と歴史 (58)
  • 情緒あふれる言葉 (65)
  • 新刊ニュース (5)
  • おすすめ (6)
  • 東 雑記帳 (144)

アーカイブ

  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (10)

その他

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 本サイトの利用にあたって

Copyright © 東通信 – 東/茂由のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP