コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東通信 - 東/茂由のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
東 雑記帳 - お尻は精神の鏡
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - お尻は精神の鏡

お尻は心を反映していると、かつて、整体の治療師から聞いたことがあった。たとえば、心の中で引退を決めた力士の尻は、以前よりも下がっている。 だから、尻を見れば、引退が近いかどうかわかるのだと。 そうは言っても、糖尿病を発症 […]

病気と歴史 - 近代音楽の父、バッハは65歳のとき脳卒中で逝去し、『フーガの技法』は未完に
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 近代音楽の父、バッハは65歳のとき脳卒中で逝去し、『フーガの技法』は未完に

終生音楽に生きた、「三大B」の1人  「マタイ受難曲」「ロ短調ミサ曲」「ブランデンブルク協奏曲」などで知られるドイツの大作曲家、バッハ(ヨハン・セバスチャン・バッハ)は1685年に生まれた。大バッハとも呼ばれるが、その理 […]

東 雑記帳 - 宮島詣で
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 宮島詣で

5歳のときの7月、宮島詣でをした。例年の大祭である。 回船業を営んでいる親戚のおじさんが、船を出し、集落の総勢20名ぐらいがくり出した。瀬戸内海を北上していく。祖父と母、姉の4人連れであった。 船長は祖父の甥、母のいとこ […]

東 雑記帳 - スリのおじさん
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - スリのおじさん

昭和44年(1969)の夏、30歳代半ばとおぼしきスリの人と知り合いになった。西武新宿線のある駅のホームの椅子に座っていると、その男が話しかけてきたのだった。 そのとき、どういうやりとりがあったか覚えていないが、高田馬場 […]

東 雑記帳 - 銭湯の豊登
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 銭湯の豊登

数年前まで、時々行っていた近所の昭和的銭湯では、背中に入れ墨を入れた男をよく見かけた。全部で4人いるようだった。40代、50歳前後が1人ずつで、残り2人が60代に見えた。 ある夜、10時頃だったが、脱衣所から風呂場を覗く […]

東 雑記帳 - 昭和的銭湯
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 昭和的銭湯

数年前まで、家から5分ぐらいのところにある銭湯に時々行っていた。 下駄を履いて、タオルと石鹸箱を手にして。 客は、いつ行っても、多くて3人程度。よく営業が続けられるものだと、他人事ながら心配するほどの入りだった。風呂場は […]

東 雑記帳 - がたい・がかい
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - がたい・がかい

「がたい」という言葉が、ずいぶん前、30年ぐらい前から気になっていた。 この言葉に似ている言葉に、「がかい」がある。古くからあるが、一般の人のあいだで使われることはほとんどなかった。 「がたい」などという言葉はもともと無 […]

病気と歴史 - 偉大な科学者ニュートンは、錬金術にはまり水銀中毒に陥っていた
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 偉大な科学者ニュートンは、錬金術にはまり水銀中毒に陥っていた

母との関係が人格形成に影響  世界的な偉人、偉大な科学者アイザック・ニュートンは、1642年にイングランドの東海岸の寒村で比較的裕福な農民の子として生まれた。父はすでに他界していた。母はニュートンが3歳のとき再婚し、ニュ […]

東 雑記帳 - 仏独手洗い習慣
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 仏独手洗い習慣

新型コロナウイルスが流行するや、予防の1つにこまめな手洗いが奨励された。 去年の2月頃だったか、テレビに連日出演していた岡田晴恵・白鴎大学教授(専門・公衆衛生学)が、ドイツで感染が急増していることにからみ、「ドイツ人は手 […]

東 雑記帳 - 旧ソ連の船員
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 旧ソ連の船員

昭和48、49年頃、横浜の小さなホテルで働いていたときの話の続きである。 土地柄、外国船の船員たちが団体で泊まることがあった。船会社の代理店があって、彼らの世話をした。 バーチャーと言っていたが、朝、夕の食事のチケットが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • 書籍紹介 (11)
  • 病気と歴史 (58)
  • 情緒あふれる言葉 (65)
  • 新刊ニュース (5)
  • おすすめ (6)
  • 東 雑記帳 (108)

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (10)

その他

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 本サイトの利用にあたって

Copyright © 東通信 - 東/茂由のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。