コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東通信 – 東/茂由のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳

雑記

  1. HOME
  2. 雑記
東 雑記帳 - 電車の中で新聞を読む人がいなくなった
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 電車の中で新聞を読む人がいなくなった

何十年も前から、電車に乗ると新聞を読むのが楽しみで、今もその習慣は変わらない。 いつ頃からか、電車の中で新聞を読む人がめっきり減った。かつては、出勤の満員電車の中で立っていても、折りたたんだ新聞を器用に読む人は多くいた。 […]

東 雑記帳 - 一番の裸は顔だよ──アラーキーの至言
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 一番の裸は顔だよ──アラーキーの至言

「体のどんなパーツより顔がさらされていて、その分だけいろんな時代にメイクされてるってことに、みんな気づいていないんだなぁ。一番の裸は顔だよ。過去も現在も顔に出る」 日刊ゲンダイ連載「天才アラーキー 写真人生 傘寿を語る」 […]

東 雑記帳 - 酒を飲んだら水をどれだけ飲めばよいのか
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 酒を飲んだら水をどれだけ飲めばよいのか

酒は脱水する。だから、六十歳以上の高齢者が大酒を飲んだあとに脳卒中の発作を起こして死んだりすることがある。 ある六十代半ばの知り合いは、老化したのかこの頃トイレが近くなって夜間就寝中に何回も何回も起きるという。聞けば、寝 […]

東 雑記帳 - 培養したヨーグルトきのこは大腸菌だらけだった
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 培養したヨーグルトきのこは大腸菌だらけだった

1990年代の始め頃だったか半ばだったか、某健康雑誌がヨーグルトきのこを取り上げたのがきっかけで、このきのこを培養するのが全国的に流行した。きのこの名が付いているが、ケフィアという菌であった。 ヨーグルトきのこを取り上げ […]

東 雑記帳 - 清水坂の食堂、天丼の極小エビに驚いた!
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 清水坂の食堂、天丼の極小エビに驚いた!

京都で働いていた昭和四八年、ある日、会社の同僚二人と連れだって清水坂に行った。 坂の途中の左右に、観光客向けの店が軒を連ねているのは今と同じだが、当時は土産物や飲食店に間に連れ込み旅館もあった。今はまさかそういう旅館はな […]

東 雑記帳 - 昭和41年、テキ屋のおじさん
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 昭和41年、テキ屋のおじさん

高校三年のときのある日、学校帰りに駅の周りをうろついていたら、テキ屋が地べたに売り物の駄物を広げ、口上を述べていた。タンカ売である。 売っていたのは、教師が黒板を指し示す棒のようなもので、二段階か三段階、伸びて長くなると […]

東 雑記帳 - 対岸門司を走る夜汽車の汽笛
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 対岸門司を走る夜汽車の汽笛

高校三年の頃、深夜まで受験勉強に励んでいた。鉱石ラジオのまがいもののようなラジオで百万人の英会話を聞くために周波数を合わせようと動かすと、わけがわからない言葉が耳に飛び込んでくる。北朝鮮の放送であった。韓国の放送もあった […]

東 雑記帳 - 水を一日に9リットル飲んでみた!
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 水を一日に9リットル飲んでみた!

自分が飲んだわけではない。今は亡き、治療としての少食を自ら実践し、乞われて難病の患者に指導して、独自の少食療法を確立したある医師が試したのであつた。数えられないほど多くの人を救ってきた。現代医学の医師が少食や一日二食の効 […]

東 雑記帳 - ダヴィンチと鏡文字と聖人の肖像画
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - ダヴィンチと鏡文字と聖人の肖像画

次回に続き、鏡文字に関して。 かのレオナルド・ダ・ヴィンチは、『内臓が生みだす心』(西原克成。NHK出版)によると、 人物図を描くとき、顔の左右差をなくすために、鏡文字を書く訓練をしたという。 なぜなら、利き手があるから […]

東 雑記帳 - 祖父が鏡面文字の達人になれた秘訣
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 祖父が鏡面文字の達人になれた秘訣

中学生の頃だったか、故郷の周防大島に住んでいる祖父が下関にあるわが家にきて、しばらく滞在していたときの話。 ある日の午後、祖父と二人でいるとき、祖父が左右の手にペンを持ち、紙に何か文字を すらすらと書いて、 「どうや、ぼ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

カテゴリー

  • 書籍紹介 (11)
  • 病気と歴史 (58)
  • 情緒あふれる言葉 (65)
  • 新刊ニュース (5)
  • おすすめ (6)
  • 東 雑記帳 (144)

アーカイブ

  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (10)

その他

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 本サイトの利用にあたって

Copyright © 東通信 – 東/茂由のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP