コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東通信 - 東/茂由のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳

健康

  1. HOME
  2. 健康
東 雑記帳 - アメリカ人は肉を食べるために走る
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - アメリカ人は肉を食べるために走る

一九七〇代後半のアメリカ、ジョギング、ランニングがブームになった。一九七七年、『奇蹟のランニング』という本が出版され、著者は健康法としてのランニングを提唱。これがきっかけでランニングが大流行したのだった。 ところが、その […]

病気と歴史 - 虫垂炎で急死。双葉山に再度勝つ機会は失われた、横綱玉錦
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 虫垂炎で急死。双葉山に再度勝つ機会は失われた、横綱玉錦

昭和の大横綱といえば真っ先に名前が上がるのは六十九連勝という不滅の大記録を持つ双葉山だが、双葉山時代の到来前、最強力士は玉錦三右衛門だった。 大相撲の歴史を振り返ると、江戸時代に江戸相撲が花開いたが、大阪相撲や京都相撲も […]

東 雑記帳 - 最強の民間療法は、断トツで尿療法
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 最強の民間療法は、断トツで尿療法

かつて健康雑誌で取材・執筆をしていたが、ほとんどが民間療法に関してであり、自分で行うも療法だった。 当時、親しい編集者がこう言ったのを覚えている。 「なんといっても、いちばんすごいのは尿療法ですよね。効果は図抜けています […]

東 雑記帳 - 一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法

今から二十年近く前、「一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法」と大書されたチラシが都内の盛り場で出回り、話題になったことがあった。 当時、定期的に仕事をしていた健康雑誌の編集者がそのチラシを入手していて、コピーをく […]

東 雑記帳 - 小食と少食、どちらが正しい表記?
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 higashiadmin 東 雑記帳

東 雑記帳 - 小食と少食、どちらが正しい表記?

「食べる量が少ない」意の言葉「しょうしょく」を辞書で調べると、「小食・少食」の見出しが立っている。二つの漢字表記が並立している。今の辞書はだいたいそうなっている。 本来は「小食」が正しく、「少食」は存在しなかった。辞書の […]

病気と歴史 - ドイツ人医師・ベルツに日本初のがん告知を受けた、明治の元勲・岩倉具視
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - ドイツ人医師・ベルツに日本初のがん告知を受けた、明治の元勲・岩倉具視

幕末から明治政府へ、表舞台で、また裏で重要な役割を果たす 岩倉具視は幕末・明治初期の公卿出身の政治家。文政8年(1825)、権中納言堀川康親の子として生まれ、13歳で岩倉家の養子となった。29歳で孝明天皇の侍従に出世する […]

【お加減いかがですか】- 現代に使いたい日本人の感情、情緒あふれる言葉
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 higashiadmin 情緒あふれる言葉

【お加減いかがですか】- 現代に使いたい日本人の感情、情緒あふれる言葉

病気をわずらっている友人や知人に、その後の様子をうかがうとき、「体、どう」というが、ぞんざいな感は否めない。「病気、どう」では、病人の心にあまりにも無頓着というもの。 病気をわずらっている人は、病名を直裁的に口にしたくな […]

病気と歴史 - 脚気の予防食で勝ち取った日露戦争の勝利
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 脚気の予防食で勝ち取った日露戦争の勝利

江戸中期以降、都市部で多発するようになった奇病、脚気  脚気は江戸時代の中期から江戸や大坂、京都など都市部で見られるようになった。それまではほとんどなかった奇病であった。脚気は最初足に症状が出ることから、この名が中国でつ […]

病気と歴史 - 社会主義革命を成功させたレーニン。脳卒中を起こしてスターリンの操り人形となった
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 社会主義革命を成功させたレーニン。脳卒中を起こしてスターリンの操り人形となった

1917年にソビエト連邦首班となるも、翌年には体は著しく衰えていた  社会主義革命を成功させ、1917年にロシアに世界最初の社会主義国家、ソビエト連邦共和国を建国したウラジミール・イーリッチ・レーニンは1870年にロシア […]

病気と歴史 - 脚気による心筋障害で早世した14代将軍徳川家茂
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 脚気による心筋障害で早世した14代将軍徳川家茂

攘夷を約束させられた2年後、下肢にむくみが生じる  徳川第13代将軍家定は、安政5年(1858)年、35歳で亡くなった。死因は脚気による心筋障害(心臓機能不全)であった。その跡を継いだのが紀伊藩主徳川慶福で、このとき名を […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

カテゴリー

  • 書籍紹介 (11)
  • 病気と歴史 (58)
  • 情緒あふれる言葉 (65)
  • 新刊ニュース (5)
  • おすすめ (6)
  • 東 雑記帳 (100)

アーカイブ

  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (10)

その他

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 本サイトの利用にあたって

Copyright © 東通信 - 東/茂由のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。