コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東通信 – 東/茂由のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳

生き方

  1. HOME
  2. 生き方
病気と歴史 - 「アジアは一つ」と訴えた岡倉天心。天心亡き後、やがて日本は欧米との戦争に向かった
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 「アジアは一つ」と訴えた岡倉天心。天心亡き後、やがて日本は欧米との戦争に向かった

美術に没頭し、日本の美術教育の礎を築く  『茶の湯』の本、「アジアは一つ」という言葉で知られる岡倉天心は文久2年(1863)に横浜で生糸商店を営む石川屋勘右門の次男として生まれた。店は外国商人相手の商売で、そのため大勢の […]

病気と歴史 - 脳卒中で倒れたのちも、狂犬病ワクチンを開発した細菌学者・パスツール
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 脳卒中で倒れたのちも、狂犬病ワクチンを開発した細菌学者・パスツール

26歳で大学の教授に  ルイ・パスツールは、1822年12月27日、フランス東部の町で革なめし職人の息子として生まれた。一家はパスツールが4歳のときアルボアに移り住み、ここでパスツールは幼年時代を過ごした。 その後、パリ […]

病気と歴史 - 近代音楽の父、バッハは65歳のとき脳卒中で逝去し、『フーガの技法』は未完に
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 近代音楽の父、バッハは65歳のとき脳卒中で逝去し、『フーガの技法』は未完に

終生音楽に生きた、「三大B」の1人  「マタイ受難曲」「ロ短調ミサ曲」「ブランデンブルク協奏曲」などで知られるドイツの大作曲家、バッハ(ヨハン・セバスチャン・バッハ)は1685年に生まれた。大バッハとも呼ばれるが、その理 […]

病気と歴史 - 偉大な科学者ニュートンは、錬金術にはまり水銀中毒に陥っていた
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 偉大な科学者ニュートンは、錬金術にはまり水銀中毒に陥っていた

母との関係が人格形成に影響  世界的な偉人、偉大な科学者アイザック・ニュートンは、1642年にイングランドの東海岸の寒村で比較的裕福な農民の子として生まれた。父はすでに他界していた。母はニュートンが3歳のとき再婚し、ニュ […]

病気と歴史 - 老いて金銭と性に強欲だった、俳諧師小林一茶
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 老いて金銭と性に強欲だった、俳諧師小林一茶

25歳で俳諧師となり、関西四国へ俳諧修行  小林一茶は宝暦13年(1763)、信濃北部の柏原宿の貧農の長男として生まれた。3歳で母を失い、8歳のときから継母に育てられたが折り合いが悪かった。このため、内向的で孤独な性格が […]

病気と歴史 - 馬にも乗れない肥満体が狙われ、桶狭間の戦いに敗れた今川義元
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 馬にも乗れない肥満体が狙われ、桶狭間の戦いに敗れた今川義元

三国同盟を結成し、上洛を目指し、尾張侵攻を開始  戦国武将、今川義元は永正16(1519)年に、足利氏の傍流、吉良氏の分家にあたる今川氏親の5男として生まれた。出家したが、天文5年(15361)、長兄の氏輝が急逝し、異母 […]

病気と歴史 - ポリオ発症も4選を遂げた米国大統領、フランクリン・ルーズベルト
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - ポリオ発症も4選を遂げた米国大統領、フランクリン・ルーズベルト

ポリオ発症も、リハビリに励み、大統領選に勝利  米国第32代大統領、フランクリン・ルーズベルトは、1882年に名門の家に誕生し、ハーバード大学を卒業。弁護士を経て政界入りし、1920年の選挙では民主党の副大統領候補に指名 […]

病気と歴史 - ロートレック 絵と酒に生き、36歳でアルコール中毒死
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - ロートレック 絵と酒に生き、36歳でアルコール中毒死

脚の発育が止まったのを機に、18歳で画家の道に専念  フランスの画家、ロートレック(アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック)は、1864年11月、南仏の伯爵家に生まれた。 家中で可愛がられて育った。幼いころから絵が好きだ […]

病気と歴史 - 天皇家分裂の張本人、足利尊氏 虫に刺されたことが原因であっけなく死亡した
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - 天皇家分裂の張本人、足利尊氏 虫に刺されたことが原因であっけなく死亡した

後醍醐天皇について鎌倉幕府を滅ぼすも、天皇に反旗を翻す  足利尊氏は、北条氏が2度にわたる元の来襲をくいとめ、鎌倉幕府の頂点ともいえる時代の嘉元3年(1305)に生まれた。幼名は高氏であった。 尊氏が登場してきた時代は、 […]

病気と歴史 - キューリー夫人の2度のノーベル賞受賞は放射線被曝、白血病と引き換えだった
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 higashiadmin 病気と歴史

病気と歴史 - キューリー夫人の2度のノーベル賞受賞は放射線被曝、白血病と引き換えだった

放射性物質の研究がピエール・キューリーとマリーを結び  女性で初のノーベル賞を受賞し、しかも2度も受賞の栄に輝いたキューリー夫人は科学者として偉大であるが、それ以上に人物として偉大であった。 のちのマリー・キューリーであ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

カテゴリー

  • 書籍紹介 (11)
  • 病気と歴史 (58)
  • 情緒あふれる言葉 (65)
  • 新刊ニュース (5)
  • おすすめ (6)
  • 東 雑記帳 (144)

アーカイブ

  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (10)

その他

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 本サイトの利用にあたって

Copyright © 東通信 – 東/茂由のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍紹介
  • 病気と歴史
  • 情緒あふれる言葉
  • 東 雑記帳
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP